電気ポットに、食材の入ったポリ袋を入れて調理してもよいですか。
危険ですのでおやめください。ポリ袋が蒸気口をふさぎ、何も操作をしなくても、お湯が出てしまう危険性があります。食材を入れたポリ袋を電気ポットに入れる調理法が、新聞、雑誌などで紹介されていますが、水以外のものを電気ポットに入れることは、取扱説明書などでも禁止しています。また故障の原因にもなります。 詳細表示
①蒸気を外に出さない蒸気レス 高温の蒸気による火傷の恐れがありません。 結露の心配がないため置き場所が自由に選べます。 ②カラだき防止 カラだきを検知して、自動的にOFFします。 ③自動ロック電動給湯 給湯後、しばらくすると自動でロックがかかります。 ④傾斜流水防... 詳細表示
とく子さんコースを設定時、通電オフしているときに水を継ぎ足せばどうなるのか。
使用しない時間帯に水を継ぎ足すと、次の使う時間帯の1時間程前に沸騰し始め、設定温度まで温度が下がります。ただし周囲の環境によっては、使う時間帯までに温度が下がっていない場合もあります。故障ではありません。 詳細表示
おやすみタイマー(節電タイマー)が使えないのですが、故障ですか。
保温温度設定が60℃、65℃、70℃、75℃の場合、沸騰後から設定温度になるまで約6時間かかるので、おやすみタイマー(節電タイマー)は使えません。 詳細表示
空焚き防止機能がついているので大丈夫です。しかし電気代もかかるので、コンセントを抜いていただくことをお勧めします。 詳細表示
電気ポットに海洋深層水を入れると内容器が錆びてしまったがなぜですか。
海洋深層水は塩化化合物を多く含んでおり、その中の塩素により、内容器のステンレス鋼が腐食し、錆が発生します。水道水を入れてご使用ください。 詳細表示
万が一、活性炭カートリッジが破れて黒いつぶつぶを飲んでしまったら、体に害はありませんか。
活性炭は炭ですので、人体には影響はございません。 詳細表示
海洋深層水は塩化化合物を多く含んでおり、その中の塩素により、内容器のステンレス鋼が腐食し、錆が発生します。水道水を入れてご使用ください。 詳細表示
とく子さんコース中の液晶の温度表示は何を示しているのですか。
そのときのお湯の温度を表示しています。98℃以外は5℃きざみに表示します。 詳細表示
とく子さんコースを設定し、電源OFFになっているときに、キッチンタイマーは使えるのですか。
使えます。 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示