接続済みのルーターをご利用いただく場合は、特に設定は必要ありません。 引っ越し先で異なるルーターを使用する場合は、無線接続設定を再度行ってください。 詳細表示
第三者から譲渡されました(中古で購入など)。 無線設定が残っているようです。どうしたらよいですか?
過去にお手元のジャー炊飯器をご利用された方がいた場合(中古品など)は、本体からの初期化完了後に、ルーターを接続してください。 本体からの初期化のしかた(取扱説明書」P.37参照).36 1. メニュー[すすむ▶]または[◀もどる]を 押して、「白米」を選ぶ。 2. [予約]を3秒以上押す。 3. [時... 詳細表示
アプリの更新(バージョンアップ)は、お使いのスマートフォンの設定によります。 Androidは「Playストア」、iOSは「Appleストア」の設定をご確認ください。 詳細表示
「銘柄炊き」以外のメニューで炊飯した場合でも、お米の量が自動的に減算されます。 玄米、おこわ、調理、洗浄メニュー以外はカウントされます。 詳細表示
お米の銘柄が不明な場合は、白米をご利用ください。 詳細表示
「銘柄炊き」にお米の品種を設定せずに炊飯した場合どうなりますか?
初期設定はコシヒカリとなっています。 詳細表示
お米を自動発注したら、ジャー炊飯器の[銘柄炊き]メニューはどうなりますか?
専用アプリから自動再注文でお米を購入された場合、お米の到着予定日に合わせて自動的に発注したお米に合う炊飯プログラムがダウンロードされます。 詳細表示
専用アプリ「お米の残量」タブの「補充」「調整」で管理・調整が可能です。 詳細表示
Android: 6.0以降 iOS: 12.0以降 ※ ただし、無線LAN機能に対応した機器 (2021年1月現在) 詳細表示
サポートページでお知らせします。 なお、サーバが復旧した後に、アプリの通知でお知らせ予定です(2021年1月現在)。 詳細表示