炊飯器を無線接続すると自動的に現在時刻(日本時間)に調整されます。 故障ではありませんのでご安心ください。 詳細表示
JPA-X100に対応しているルーター(無線LANアクセスポイント)はどれですか?
接続確認の結果は検証を行った当時時点の情報であり、ルーター(無線LANアクセスポイント)の仕様が変更されている場合など、同一製品を購入されても接続できない場合がございます。 接続確認を実施したルーター(無線LANアクセスポイント)の一覧ですので、ここに記載が無いルーター(無線LANアクセスポイン... 詳細表示
ジャー炊飯器(JPA-X100)の無線LANは以下に対応しています。 無線LAN規格: IEEE802.11a/b/g/n 周波数帯: 2.4GHz/5GHz セキュリティ: WPA/WPA2 (WEPおよびパスワードなしはセキュリティ強度が低いため非対応) 詳細表示
1. お米の銘柄指定でおいしく炊飯 専用アプリでお米の銘柄の炊飯プログラムをダウンロードし、「銘柄炊き」メニューで炊飯できます。 2. お知らせ・管理機能 専用アプリでお米の残量を設定すると、炊飯量からご自宅のお米のストックを予想し、少なくなったら購入のタイミングをお知らせします。また、炊飯時や保温時のジャー炊... 詳細表示
接続していたジャー炊飯器やスマートフォンが突然通信できなくなりました。
設定や環境を変えていない場合は、サーバ障害が起きている可能性があります。 専用アプリに障害の通知がきていないか、サポートページにサーバ障害のお知らせが出ていないか確認してください。 障害がない場合は、ルーターの再起動、スマートフォンの再起動、炊飯器の電源入れ直しもお試しください。 改善しない場合は機器の故障... 詳細表示
下記の内容をお試しください。 1. 無線LANルーターの本体やアンテナの向きを調整する。 2. 無線LANルーターを本機に近づける。 3. 中継機能に対応した無線LANルーターの導入を検討する。 中継機能とは、無線LANルーターを複数接続して、無線の届く範囲を拡張する機能のことです。 4. 2.4GHz帯... 詳細表示
炊飯器登録の際に必要な4桁の登録コードは、間違いなくお客様の手元にある炊飯器であることを確認するためのものです。 詳細表示
新しいルーターとの接続が必要です。 接続方法 アプリメニュー → 炊飯器設定 → 炊飯器接続 → スマートフォンのWi-Fi設定を有効にして「次へ」 → かんたん接続またはマニュアル接続を選択 → 手順に沿って接続設定 → 「OK」 詳細表示
炊飯器登録の際、炊飯器に表示された4桁の登録コード入力を20回間違えると、不正登録防止のため、ロックがかかります。 ロックがかかった場合、1時間程度登録を受け付けなくなりますので、時間をおいて再度登録操作を行ってください。 詳細表示
マニュアル接続で、SSIDのパスワードを入力して[次へ]を押しても 接続が完了しません。
マニュアル接続で、SSIDのパスワードを入力して専用アプリに「無線LANマークが点灯に変わるまでお待ちください」が表示されたまま画面が進まない場合は、SSIDのパスワード入力を間違えている可能性があります。 「無線LANマークが点灯に・・」が表示されたまま画面が進まない場合の操作方法 1. スマートフォンの左... 詳細表示