8件中 1 - 8 件を表示
お湯がでなくなったときの、ポンプのクエン酸洗浄方法を教えてください。
お湯がでなくなったときのポンプのクエン酸洗浄方法は、下記方法でもお試しいただけます。 (お手元の電気ポットの取扱説明書に同様の記載がございます。) ※必ず電源を抜いて、本体が冷めてから行ってください。 ①メッシュフィルターや活性炭カートリッジがついている場合は、必ず取りはずしてく... 詳細表示
内容器のフッ素加工が黒く変色したように見える(※1)が、このまま使用できるのですか。(※1:黒以外に、赤、白、虹色などのお申し出があります)
フッ素加工が変色したように見えるのは、内容器に付着しているミネラル成分によるものです。 (その土地の水道水の水質によって、赤や白、虹色に見えたりします。) クエン酸でお手入れをしていただくと、きれいになります。 内容器のクエン酸洗浄方法は、お手元の電気ポットの取扱説明書に記載がござい... 詳細表示
フッ素が剥がれたように見えますが、ほとんどが水垢により、そのように見えます。まず、クエン酸でお手入れをお試しください。 クエン酸は、家電販売店の電気ポット売り場、もしくは薬局などでお求めいただけます。また弊社でも販売しております。 →弊社パーツショップはこちら 何度か、ク... 詳細表示
クエン酸は、食品添加物ですので、万が一、口の中に入っても、安心です。また、ミネラル成分を溶かしますので、ミネラル成分の固まりが、ポンプに詰まる恐れもなく、お手入れが手軽にできます。 詳細表示
水に含まれる鉄成分が結晶化し、内容器に付着したものですので、身体への影響はありませんが、フッ素樹脂を傷める原因になるので、早めに点検修理をお勧めします。 点検修理はお買い上げいただきました販売店にお持ち込みいただくか、弊社でも承ります。 →弊社お修理はこちら 詳細表示
通電すると、お湯が自然吐出する場合が非常に高く、危険ですので、おやめください。内容器のお手入れは、クエン酸をお使いください。 クエン酸は、家電量販店の電気ポット売り場、薬局でもお求めいただけます。また弊社でも取扱っております。 →弊社パーツショップはこちら 詳細表示
材質がメラミン樹脂でできているスポンジはフッ素に傷をつける可能性がありますので、使わないでください。 詳細表示
夜水を捨てて朝見ると底が虹色になっていたが毒ではありませんか。
ヒーター部に付着したミネラル成分なので、毒ではありません。クエン酸でお手入れしていただくときれいになります。 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示