-
タイガーに直接部品を申し込みたいが、送料はいくらですか。
弊社で部品を直接お申込みいただいた場合、部品代金に送料が別途かかります。お支払い方法により、手数料がかかる場合もございますので、詳しくは弊社パーツショップをご覧いただくか、弊社お客様相談室にお問い合わせください。
→弊社パーツショップはこちら
詳細表示
- No:3809
- 公開日時:2017/03/02 17:09
- 更新日時:2018/01/11 14:09
- カテゴリー:
一般的なご質問
,
一般的なご質問
,
こんなとき・故障かな
,
その他・豆知識
,
その他・豆知識
,
その他・豆知識
,
その他・豆知識
,
こんなとき・故障かな
,
こんなとき・故障かな
,
こんなとき・故障かな
,
こんなとき・故障かな
,
その他・豆知識
,
その他・豆知識
,
使い方について
,
その他・豆知識
,
炊飯ジャー
,
電子ジャー
,
スープジャー
,
使い方について
,
餅切り
,
コメスター
,
精米器
,
こんなとき・故障かな
,
フィッシュロースター
,
ヨーグルトメーカー
,
スチーム式加湿器(ATC型)
,
ライティングアロマ加湿器(ASV型)
,
豆知識
,
こんなとき・故障かな
,
その他・豆知識
-
ミネラルウォーターを使用していいのですか。
使用していただくのは大丈夫ですが、ミネラル成分が多いため、内容器に結晶化したミネラル成分の付着が水道水より早くなります。クエン酸洗浄の回数を多くしていただかないと、内容器の汚れが早くなり、ポンプ詰まりで、お湯が出なくなることがありますのでご注意ください。なお、ミネラル成分が原因でお湯がでなくなってしまったら、クエ...
詳細表示
- No:393
- 公開日時:2016/10/08 00:00
- 更新日時:2019/01/09 09:17
- カテゴリー:
水について
,
その他・豆知識
-
クエン酸の消費期限はあるのしょうか?
クエン酸の使用期限はございません。
使用期限の目安もございません。
開封後は、空気に触れると固まりますのでなるべく早めに
ご使用ください。
詳細表示
-
内容器に錆が発生してしまったが、体に毒でしょうか。
水に含まれる鉄成分が結晶化し、内容器に付着したものですので、身体への影響はありませんが、フッ素樹脂を傷める原因になるので、早めに点検修理をお勧めします。
点検修理はお買い上げいただきました販売店にお持ち込みいただくか、弊社でも承ります。
→弊社お修理はこちら
詳細表示
- No:404
- 公開日時:2016/10/08 00:00
- 更新日時:2017/07/14 14:50
- カテゴリー:
内容器について
,
その他・豆知識
-
自分が持っている製品に流れる電流(A)は、自分で計算できますか?
お持ちの製品の消費電力(W)がわかれば、おおよその電流値は
ご自分で算出できます。
電流値(アンペア)の目安=消費電力(W)÷ 電圧(100V)※
※日本国の電圧:100V
例)ホットプレート 消費電力1300W の場合
電流値(アンペア)=1300W ÷ 100V ...
詳細表示
- No:7537
- 公開日時:2019/06/26 00:00
- 更新日時:2019/06/27 13:26
- カテゴリー:
ご使用・設置にあたって
,
一般的なご質問
,
使い方について
,
使い方について
,
その他・豆知識
,
その他・豆知識
,
使い方について
,
使い方について
,
その他・豆知識
,
炊飯ジャー
,
電子ジャー
,
スープジャー
,
コメスター
,
精米器
,
こんなとき・故障かな
,
フィッシュロースター
,
電子レンジ
,
ヨーグルトメーカー
,
サンドイッチトースター
,
加湿器
,
豆知識
,
購入前のご質問
,
その他・豆知識
-
90℃保温と98℃、どちらが省エネですか。
沸騰直後の100℃から設定温度になるまでヒーターがオフするため、98℃設定より90℃設定のほうがその温度に達するまで時間がかかるので省エネになります。またそれぞれの保温消費電力を比べると90℃のほうが省エネです。
詳細表示
- No:425
- 公開日時:2016/10/08 00:00
- カテゴリー:
温度設定について
-
70℃保温のまま、何日くらいおいても大丈夫なのですか。
いったん沸騰させて塩素を飛ばしているので、ふたを開けるたびに雑菌が入りやすくなります。なるべく早く使いきるか、再沸騰することをお勧めいたします
詳細表示
- No:427
- 公開日時:2016/10/08 00:00
- カテゴリー:
温度設定について
-
水量管が曇るのですが、故障ですか。
電気ポットのお湯は、底の穴から前にある水量管を通って吐出しますので、
外気温の差によりますが、水量管の中のお湯の蒸気で水量管が曇ることがあります。
故障ではありませんのでご安心ください。
詳細表示
- No:2282
- 公開日時:2016/11/17 12:07
- 更新日時:2018/11/22 16:15
- カテゴリー:
一般的なご質問
-
少しでも早く70℃保温にする方法はありませんか。
給水マーク以上の水量が最低条件で、水の量を少なくしていただければ、満量時より早く温度が下がります。
詳細表示
- No:426
- 公開日時:2016/10/08 00:00
- カテゴリー:
温度設定について
-
備長炭などの炭を入れて使用してもいいですか。
炭がポンプにつまってお湯が出なくなるおそれがありますので、炭は入れないでください。
詳細表示
- No:379
- 公開日時:2016/10/08 00:00
- 更新日時:2016/10/13 14:30
- カテゴリー:
使い方について
,
その他・豆知識