3件中 1 - 3 件を表示
電源コードのプラグを接続しても、ランプがつかず、お湯も沸きません。
器具用プラグと差込プラグの取付状態の確認を行い、正しく取り付けられて いるのであれば、別のコンセントに差してください。 それでもランプがつかず、お湯も沸かない状態であれば故障の可能性が高いです。 お買い上げいただきました販売店に修理をご依頼いただくか、 弊社に修理をお申し出ください。 ... 詳細表示
電気ポットに内蔵されている基板の水濡れが考えられます。 流し台に直接ポットを置いて水道水から直接給水したり、銘板部に水をかけたり、前からお湯を捨てたり、逆さにして乾かしたり、丸洗いをしたり、ということが考えられます。修理をご依頼ください。 お修理はお買い上げいただきました販売店へお持ち込みいただくか、弊社に... 詳細表示
お湯の吐出の流れといたしまして、内容器の底の穴から、水量計(水量管)を通って注ぎ口から吐出します。最初の1杯目は、水量計に溜まっているお湯が吐出されますので、温くなりますが故障ではありません。 詳細表示
3件中 1 - 3 件を表示