3件中 1 - 3 件を表示
次のことが考えられます。 ①沸騰直後の場合。 沸騰直後はポンプ内に泡を巻き込み、お湯が出にくく なる場合があります。蒸気に注意して、一度上ぶたを 開けていただくと解消されます。 ②ポンプ内にミネラル成分が付着したり異物が混入し、 お湯をくみ出すためのスクリューが回転しな... 詳細表示
エアー式で吐出したらポットの残量が1/3位になると出なくなるが、故障ですか。
湯量が少なくなると、内容器内の空間が広くなり、ベローズから送られる空気の膨張率が少なくなることから、多少吐出量は少なくなりますが、故障ではありません。 詳細表示
水量を満水目盛以上入れると、ポットの中の内圧が上昇して、自然にお湯が出る場合があります。非常に危険ですので、水量は満水目盛以下で入れてください。 満水目盛以下で入れていてもお湯が自然にでてくる場合は、基板に水が入ってしまった可能性があります。この場合は修理が必要になります。 →弊社お修理はこちら 詳細表示
3件中 1 - 3 件を表示