本体を丸洗いしていませんか。(丸洗いOKのものは除く) 丸洗いできないタイプを丸洗いすると、錆が発生して徐々にステンレスに孔があき、真空状態が保てなくなり、保温できなくなる恐れがありますので、丸洗いはしないでください。 また、落としたりぶつけたなどによる衝撃により、外瓶が凹んで内瓶に接触するとそこから熱が放... 詳細表示
①パッキンが正しくセットされていますか。 ②本体を傾けた状態で中せんを閉めていませんか。 中せんの中に内容物が残り、漏れる原因になります。 ③複数のボトルをお持ちでしたら、 異なる製品のパッキンがついている可能性もあります。 パッキンが正しいかどうかの確認は、 取扱説... 詳細表示
保温保冷タイプに関係なく、熱湯を本体に満量入れ、 約5分後、本体側面中央から下側を触ってください。 本体が熱くなっていれば、保温が効かない状態 となってますので、ご使用をおやめください。 なお、ご確認いただくときに、必ず本体側面中央から 下を触ってください。 本体側面中... 詳細表示
ボトルを振ると、カシャカシャ音がするが、何か異物が入っているのですか。
内瓶の外側に、保温力をさらに高める目 的として、銅箔もしくはアルミ箔を巻いていますが、この銅箔もしくはアルミ箔がこす れる音と考えます。 いずれにいたしましても、保温が効いているのであれば、ご使用上に問題はありませんので、その ままお使いいただけます。 保温が効いているかどうか... 詳細表示
内容器の真空2重構造が損なわれたためです。原因は丸洗いによる錆(丸洗いできるタイプは除く)、落下・衝撃による凹み、溶接部の破損などが考えられます。 保温が効いているかどうかの確認方法はこちら 詳細表示
ボトルを振ると、カラカラと中に玉が入っているような音がするが、何が入っているのですか。
内瓶と外瓶の間に、5mmほどのゲッターという部品を 取り付けていますが、製品に衝撃を与えたり、など何らかのはずみでそれが外れたものと推測いたします。 保温力に問題なければ、そのままお使いいただけます。 詳細表示
ぶつけて本体が凹んでしまったが、このまま使い続けてもいいですか。
本体が凹むと、真空2重構造が損なわれ、保温・保冷が効かなくなる恐れがあります。この場合、修理はできませんので、お取り扱いにはご注意ください。 保温力が効いているかの確認方法はこちら 詳細表示
コーヒーを入れると粘性があるので、伝い漏れする可能性があります。 また、MMZ型サハラマグは、直接飲んでいただくときに口当たりが良いよう、 口部の先端を厚く、丸い設計―なめらか飲み口―にしています。 その分、コップなどに液体を移すときは、伝い漏れする場合がありますが、 不具合ではありません... 詳細表示
保温・保冷力は問題ありませんが、底から漏れているようです。原因は何ですか。
ボトルは内瓶と外瓶の2重構造になっていますので、 飲み物が、2重の壁を抜けて外に漏れることは 極めて考えにくい現象となります。 万が一、底から漏れるのであれば、必ず保温不良に なっているものと判断します。 (真空部分に水と空気が入るため) 本体底に付着している液体が、内... 詳細表示
せん(ふた)に水が入ってしまったようです。どうしたらよいですか。
せん(ふた)をつけ置き洗いされましたか? せん(ふた)をつけ置きすると水が入ってしまう 恐れがあります。 お手入れ後は充分に乾かしてご使用ください。 また、気になるようでしたら、せん(ふた)を 購入いただくこともご検討ください。 →弊社パーツショップはこちら 詳細表示