パッキンに臭いがついたのですが、煮沸できますか。また、パッキンを食器乾燥器、食器洗浄機に入れてもいいですか。
ステンレスボトルに使用しておりますパッキンは、煮沸が可能です。 30分程度煮沸していただくと、臭いが軽減いたします。 また、食器乾燥器、食器洗浄機の使用もOKです。 ※取り外してお手入れした後は、必ず元の正しい位置に取り付けてください。 なお、パッキンは消耗品のため、汚れや臭いがと... 詳細表示
ステンレス真空2重構造なので故障の原因にはなりませんが、直飲みタイプなので、直接のどに熱いお湯が入り、やけどの恐れがあります。熱いものを入れてのご使用はおやめください。 詳細表示
ホームページから、製品アンケートにこたえようとしましたが、愛用者カード(はがき)が製品の箱の中に入っていません。どうしたらよいですか。
大変申し訳ありませんが、愛用者カード(はがき)は 特定品番、特定期間限定で製品に同梱しております。 もし、箱の中に愛用者カードがなければ、製品の個装箱の フラップにQRコード、IDが印刷されている製品も ございますので、一度ご確認ください。 詳細表示
パッキンや、ポーチ、キャップユニットなど、必要な部品だけを購入することができますか。
できます。お買い上げいただきました販売店に取り寄せ注文を ご依頼いただくか、弊社でも承っております。 →弊社パーツショップはこちら 詳細表示
保温・保冷力は問題ありませんが、底から漏れているようです。原因は何ですか。
ボトルは内瓶と外瓶の2重構造になっていますので、 飲み物が、2重の壁を抜けて外に漏れることは 極めて考えにくい現象となります。 万が一、底から漏れるのであれば、必ず保冷不良に なっているものと判断します。 (真空部分に水と空気が入るため) 本体底に付着している液体が、内... 詳細表示
ステンレスボトルは、電気製品ではないため、保証はありません。 また、保証書もありません。 詳細表示
落としたりぶつけたなどによる衝撃により、外瓶が凹んで内瓶に接触するとそこから熱が放出され、真空状態が失われます。ステンレスボトルは修理ができませんので、取扱いにご注意ください。 保温が効いているかどうかの確認方法はこちら 詳細表示
塩分が含まれているものは腐食の原因になりますので、入れないでください。また、温泉水は非常に多くのミネラル成分を含有しておりますので汚れがつきやすくなります。 詳細表示
パッキンが正しくセットされていますか。また、本体を傾けた状態でキャップを閉めると、キャップの中に内容物が残り、漏れる原因になります。 あるいは、複数のボトルをお持ちでしたら、異なる製品のパッキンがついている可能性もあります。パッキンが正しいかどうかの確認は、取扱説明書をご確認ください。 →取扱説明書はこちら 詳細表示
緑茶は高温になるとタンニンが酸化して変色しますが、これは自然の原理です。例えば急須に茶の葉を入れて茶を出し、そのまま時間を置くと葉が変色することと同じ現象です。市販のペットボトルのお茶は、この変色を防ぐためにビタミンCを酸化防止剤として配合しています。 詳細表示