毎年お正月に使用していますが、年に数回なので使い方を忘れてしまいます。取扱説明書を毎回みますが、もう少し簡単にわかりやすい説明はありませんか。
動画で、おおまかな使い方を公開していますのでご参照ください。 なお、もち米に対しての蒸し水の量などは、取扱説明書をご覧ください。 →取扱説明書はこちら 詳細表示
【餅つき機】ついたお餅がボイラーに落ちるのですが、原因はなんですか?
ついたお餅がボイラーに落ちるのは、 お餅が柔らかすぎることが主な原因と考えます。 その原因として ●もち米を浸水した後の水切りが充分でなかった ●むし水の量が多すぎた →むし水の量は品番によって違ってまいりますので お手元の取扱説明書でご確認ください。 取扱説明書はこち... 詳細表示
【餅つき機】たくさんお餅をつきたいのですが、連続して使用して大丈夫ですか。
モーターが焼ける、など故障の原因になりますので 続けてつく場合は、20分、もしくは30分以内(※) までにおさめていただき、それ以上かかる場合は、 1時間以上休めてからご使用ください。 ※製品の品番によって違いますので、お手元の製品品番の 取扱説明書をご参照ください。 ... 詳細表示
SMJ型・・・1升約40分 SMG型・・・1升約26分 2升約40分 となります。 同じ1升でも、SMJ型とSMG型で消費電力が違うため、 時間が違います。 詳細表示
こねられません。 詳細表示
もち米50%+きび50%で特に問題なく餅はできます。 詳細表示
お餅がはねの上で踊ってできないからです。 詳細表示
約33cm×約66cm(約33cm×約33cmの2枚の板をくっつけて使うタイプです)。四角いマスは60個(約5.5cm×約6.5cmサイズ)。2升までの容積です。 詳細表示
新しい餅つき機を購入しました。使用後、本体を移動させたら、下に黒い粉が落ちていました。これは何でしょうか?
本体の下に落ちている黒い粉は、本体の底の部分に入っていますゴム製のベルトが、金属の部品にあたって削れたものです。 お使いはじめはベルトが金属の部品になじんでいないため、この現象が発生することがございますが、ご使用とともにおさまります。 なお、このベルトは、お餅をこねるときに、羽根を回転させるために金属の部品に動力... 詳細表示
【餅つき機】 消費電力について、モーターとヒーターは同時に使うのですか。
同時には使いません。蒸すときにヒーター、つくときにモーターを使います。 詳細表示