大豆は6時間ほど煮る必要があるのでできません。 詳細表示
【餅つき機】むすときに、本体とうすの間から蒸気が出る(漏れる)のですが、大丈夫でしょうか。
本体とうすの間から蒸気が出ると、もち米がうまくむせません。 下記のことをご確認ください。 ●パッキンが正しく取り付けられていますか。 →取扱説明書はこちら ●パッキンが傷んでいませんか。 ●うすが変形していませんか。 パッキンやうすは、消耗品として部品販売しております。... 詳細表示
【餅つき機】 消費電力について、モーターとヒーターは同時に使うのですか。
同時には使いません。蒸すときにヒーター、つくときにモーターを使います。 詳細表示
糠層があるので蒸しても固くなり、普通のもちのようにはいきません。 詳細表示
【餅つき機】お餅に芯が残ります。手順が間違ったのでしょうか。
お餅に芯が残る場合、確認事項として もち米を洗った後、6~12時間、水に浸していますか。 特に冬場は水温が低いため、やや長めに浸していただき、 お試しください。 上記内容をお試しいただいてもお餅に芯が残るようなら 点検修理をお勧めいたします。お買い上げいただきました 販... 詳細表示
約33cm×約66cm(約33cm×約33cmの2枚の板をくっつけて使うタイプです)。四角いマスは60個(約5.5cm×約6.5cmサイズ)。2升までの容積です。 詳細表示
もち米50%+きび50%で特に問題なく餅はできます。 詳細表示
餅つき機の購入を検討しています。どこで生産されているのか、気になりますので、生産国が知りたいのですが。
餅つき機の生産国はすべて、ホームページの 製品情報の各々の品番の 仕様一覧に記載しております。 ご参照ください。 →餅つき機の製品情報はこちら 詳細表示
こねられません。 詳細表示
SMJ型・・・1升約40分 SMG型・・・1升約26分 2升約40分 となります。 同じ1升でも、SMJ型とSMG型で消費電力が違うため、 時間が違います。 詳細表示