パン発酵・パン焼きメニューがある機種のみ、使えます。 100サイズ(5.5合炊き)の分量はホットケーキミックス200g、 牛乳150g、卵1個。パン焼きコースで20分~40分焼きます。 詳細表示
約32℃~35℃です。 詳細表示
パンをつくる作業を途中で中止したいのですが、どの段階で中断したらいいのでしょうか。
発酵までを前日、焼き上がり作業を次の日にする場合、1次発酵で作業をやめていただき、生地を取り出してラップをかけ、冷蔵庫へ入れてください。翌日2次発酵はしないでパン焼きからスタート、時間を長めに(目安:10分)してください。1次発酵後の冷凍はあまりお勧めできません。また、2次発酵で作業を中断することも、あまりお勧め... 詳細表示
パン焼きコースを使ってレシピどおりやっても、うまくパンができない、原因はなんですか。
推測として ●こね不足・・・ 台に打ち付けるようにのばして折りたたみ、 生地が滑らかになり、うすくのばしても、ちぎれにくくなる まで、こねてください。 ●イースト菌の活性不足・・・ 新品ではなく、保存していた イースト菌を使うと、保管状況、期間により、活性が損なわれる 場合がご... 詳細表示
米粉100%だと、ふくらむ成分が入っていないのでふっくら焼けません。 詳細表示
付属のレシピに、5.5合炊きは強力粉200g、1升炊きは強力粉300gとあるが、市販のパンでいうと、1斤くらいの量なのですか。
パン1斤の定義はありませんが、1斤は強力粉250~300gということなので、5.5合炊きの場合は、1斤弱、1升炊きの場合は、約1斤となります。 詳細表示
粉末状の生クリームや牛乳で代用になります。入れると味がよくなることから、スキムミルクをお勧めしていますが入れなくてもパンはできます。牛乳で代用する場合、他の水分を減らす必要あります。ぬるま湯100ccのかわりに少し温めた牛乳110cc(1割増し)を入れます。 詳細表示
パンは何℃になるのですか。通常オーブンで焼く場合、200℃以上で焼くのが常だが、このジャーは温度が低いような気がしますが。
底が120℃になっており、通常のオーブンとは温度が違いますが、長時間(40分)密閉しているので温度が低くても焼けます。 詳細表示
パン発酵・パン焼きメニューでパンを焼こうと思っています。パンに甘みをつけたいのですが、砂糖はどれくらいまで入れても大丈夫ですか。
5.5合炊きの場合、砂糖18gまでなら大丈夫です。 小麦粉の量に対して10%以内が砂糖の使用限度です。 それ以上になると発酵しにくくなりますのでご注意ください。 詳細表示
アレルギーで小麦粉が食べられないのですが、小麦粉以外でパンは焼けますか。
米粉パンミックスを使えば大丈夫です。 これを使うときはCOOK BOOK分量どおりできないので、米粉パンミックスに書いてある分量どおりにしてください。 詳細表示