間違って押してしまったという誤操作を防ぐため、長めに(1~2秒)押さないと取り消せないように設定しています。 それでも取り消せなかった場合は、故障です。お買い上げいただいた販売店にお持ち込み修理をご依頼いただくか、 弊社に修理をご依頼ください。 →弊社修理はこちら 詳細表示
内ぶたを食器洗浄機用の洗剤で洗ったら変色しました。どうしてですか。
弊社のジャー炊飯器の内ぶたの材質は、多くがアルミ製です。 食器洗浄機用の洗剤には、成分が比較的強いアルカリ性 (もしくは酸性)の物があります。 強いアルカリ性(もしくは酸性)の洗剤等に触れますとアルミの 表面状態が変化し変色する場合があります。 お手入れには台所用合成洗剤をご使用下さい。 なお、内ぶたが変色してし... 詳細表示
ふたと本体の間から蒸気が漏れなければ大丈夫です。特に圧力ジャーは、内なべの中を密閉にするために、ふたのロックを確実に行う必要があります。そのため、ふたのロックレバーが頑丈になっており、内ぶたのパッキンも厚めのものを採用しており、パッキンの弾力でふたに隙間が多少できるものがあります。安心してご使用ください。 詳細表示
早炊きコースは吸水工程をカットし、電力を高めに炊飯するので音がします。故障ではありません。 詳細表示
コンセントを抜いているときはリチウム電池から水晶発信子を使って時計を動かす設計になっています。 この水晶発信子を使った場合、2ヶ月で最大4分ほど遅れる場合がありますが、正常の範疇です。 また、周りの環境(温度がかなり低い・高い)によって遅れることもあります。 詳細表示
スチームキャップをふったら、カラカラと音がするのですが正常ですか。
機種によりますが、固く炊き上がったり吹き零れたりするのを防ぐためにスチームキャップの中に調圧ボールが入っています。 詳細表示
土鍋を使っているうちに、内側が白くなったような気がします。このまま使っても大丈夫でしょうか。
土鍋が白くなったのは、水道水に含まれるミネラル成分が付着したものです。 使用上の品質に支障はございませんのでご安心ください。 詳細表示
IHジャー炊飯器を買って、予約しようとしたら、予約1は「0:00」なのに予約2は「6:00」が表示される。誰かが使ったのではないですか。
出荷時の初期設定でそのようになっています。ちなみに予約3があるタイプは「18:00」になっています。 詳細表示
コンセントに差込プラグを差し込むと、火花が飛ぶことがある、このまま使用して大丈夫でしょうか。
IHジャー炊飯器は、外部からのノイズで、誤作動を起こさないよう、ノイズ除去用のコンデンサーを装着しています。コンセントに差込プラグを差し込むと、コンデンサーに瞬時に電気充電されるため、コンセントに大きな負荷がかかり、コンセントに差し込むタイミングにより、火花が飛ぶことがありますが、故障ではありません。 詳細表示
しばらく水につけていただき、こびりつきがひどい場合はお湯を内なべに張ってしばらく置き、その後メッシュつきスポンジなどで洗っていただくことをお勧めいたします。(JKF-A,B型のみ、たわしが使えます) 詳細表示
89件中 41 - 50 件を表示