スチームキャップをふったら、カラカラと音がするのですが正常ですか。
機種によりますが、固く炊き上がったり吹き零れたりするのを防ぐためにスチームキャップの中に調圧ボールが入っています。 詳細表示
早炊きコースは吸水工程をカットし、電力を高めに炊飯するので音がします。故障ではありません。 詳細表示
間違って押してしまったという誤操作を防ぐため、長めに(1~2秒)押さないと取り消せないように設定しています。 それでも取り消せなかった場合は、故障です。お買い上げいただいた販売店にお持ち込み修理をご依頼いただくか、 弊社に修理をご依頼ください。 →弊社修理はこちら 詳細表示
ふたと本体の間から蒸気がでてくるが、このまま使っていて大丈夫でしょうか。
気づいた時点ですぐに取扱説明書をご覧いただき、パッキンが正しく取り付けられているか、傷んだ箇所はあるか、などをご確認の上、不具合があれば部品を交換いただき様子をみてください。蒸気が漏れているままご使用を続けられますと、ふたが変形する、フック部分が破損する、銘板部に蒸気が入る、など他の部分にも影響を与え、最終的に通... 詳細表示
安全装置としては何がありますか。安全装置が働いたらジャー炊飯器は修理が必要ですか。
IHジャー炊飯器は温度ヒューズと電流ヒューズ、その他のジャー炊飯器は温度ヒューズを内蔵しています。温度が上がりすぎたら温度ヒューズが切れます。また、ショートした場合は電流ヒューズが切れ、または家のブレーカーが落ちます。この場合ジャー炊飯器は復帰しないので修理が必要です。 お買い上げいただきました販売店へお持... 詳細表示
炊きたては臭わないのに、保温するとだんだんご飯が臭ってくるのはなぜですか。
ご飯の中に含まれている脂肪分が時間とともに酸化することで変質します。 これによって臭いが生じます。温度が低いと酸化を遅らせることができますが、 今度は腐敗の原因になるので、あまり温度は下げられない事情があり、 弊社でもさらなる研究が必要です。 しかしご飯の臭いが非常に気になるようで... 詳細表示
内なべの目盛が消えてしまったのですが、どうしたらよいでしょうか。
内なべの目盛が消えるのは、日常的に何か硬いものでお手入れされた 可能性が考えられます。 この場合は、内なべの交換をお勧めいたします。 内なべは、お買い上げいただきました販売店で取り寄せいただくか、 弊社でも直接販売しております。 →弊社パーツショップはこちら 詳細表示
ジャー炊飯器を購入しましたが、液晶表示が曇るのですが、故障ですか。
ジャー炊飯器本体内部と、室温の温度差によって、液晶に結露が 発生することがあります。 数回ご使用になられることで、改善いたします。 しかしながら、使っているうちに結露の付着がだんだん ひどくなる場合は、本体内部に水が入った可能性があります。 この場合は、お修理が必要になります。 ... 詳細表示
断熱ぶたや内ぶたがしっかりセットできていますか。また、 上枠やフックボタンの下に米粒や異物が挟まっている可能性が あります。ご確認ください。 (※断熱ぶたや内ぶたがついていない機種もあります。) 上記内容を製品で確認いただき、改善しない場合は、 修理をご依頼ください。→弊社お修理はこ... 詳細表示
コンセントに差込プラグを差し込むと、火花が飛ぶことがある、このまま使用して大丈夫でしょうか。
IHジャー炊飯器は、外部からのノイズで、誤作動を起こさないよう、ノイズ除去用のコンデンサーを装着しています。コンセントに差込プラグを差し込むと、コンデンサーに瞬時に電気充電されるため、コンセントに大きな負荷がかかり、コンセントに差し込むタイミングにより、火花が飛ぶことがありますが、故障ではありません。 詳細表示